|
 米粉ロール; エネルギー204kcal 炭水化物41.0g たんぱく質2.7g 脂質2.5g
サーモンのカルパッチョ; エネルギー183kcal 炭水化物10.3g たんぱく質16.8g 脂質7.6g
きのこのペペロンチーノ; エネルギー30kcal 炭水化物4.6g たんぱく質2.1g 脂質1.9g
南瓜のポタージュ; エネルギー91kcal 炭水化物13.2g たんぱく質3.8g 脂質2.9g
梨; エネルギー30kcal 炭水化物8.0g たんぱく質0.2g 脂質0.1g
合計; エネルギー538kcal 炭水化物77.0g たんぱく質25.6g 脂質15.0.g
ポイント; 鮭は秋刀魚と並び、秋を代表する魚です。鮭は赤身魚と思われがちですが、白身魚に属します。鮭に含まれる色素成分のアスタキサンチンは強力な抗酸化作用があり美肌効果や眼精疲労の解消に効果的です。ビタミンCと一緒に摂ることで抗酸化の効果が増すため、ビタミンCを多く含むレモンと組み合わせカルパッチョにしました。
材料;1人分 《サーモンのカルパッチョ》 サーモン・・・70g 玉ねぎ・・・20g ベビーリーフ・・・20g ミニトマト・・・30g
[A] レモン汁・・・10g はちみつ・・・5g オリーブ油・・・3g 塩・・・0.9g 黒こしょう・・・適量
[B] マヨネーズハーフ・・・5g 練りわさび・・・1g
作り方; 1.サーモンは薄くそぎ切りにする。刺身用にカットされているものでも可。 2.玉ねぎは薄くスライスし水にさらしておき、ミニトマトはくし形に4等分にする。 3.AとBはそれぞれ混ぜ合わせておき、Bは絞り袋に入れる。なければビニール袋で代用可。 5.器に、ベビーリーフ、2の水気をきった玉ねぎ、1の順に盛り付け、2のミニトマトを散らす。 6.5にAをまわしかけ、Bの袋の角を1㎜くらい切り落とししぼりかける。
栄養士の一言; 9/1は「防災の日」です。災害時に備え3日分の備蓄として、アルファ米や缶詰、レトルト食品、水などを用意しておきましょう。賞味期限が近付いてきたら日頃の食事に取り入れ、使った分を買い足し、常にストックしていくことを心掛けてみてください。
|