生活習慣病に配慮した献立メニューの紹介です
![]() ![]() 献立名; ごはん 252kcal 炭水化物55.7g 蛋白質3.8g 脂質0.5g 筑前煮 152kcal炭水化物14.2g蛋白質13.2g脂質4.5g タコマリネ 74kcal炭水化物10.5g蛋白質4.5g脂質1.5g かぼちゃサラダ 112kcal炭水化物9.6g蛋白質1.6g脂質7.6g 合計 589kcal炭水化物84.0g蛋白質29.1g脂質14.1g C比57.0%P比19.7% F21.5% ポイント: 筑前煮は根菜を多く使用するため、食物繊維をしっかり摂れる料理です。 材料を予め油で炒めることでコクがでて、冷めても美味しくいただけます。 旬のごぼうやにんじんは乱切りにして繊維を断ち切るようにすると味が染み込みやすくなります。 材料:1人分 <筑前煮> 筑前煮 鶏もも肉(皮なし)・・・60g 人参・・・30g ごぼう・・・20g 干ししいたけ・・・1g こんにゃく・・・30g さやいんげん・・・10g サラダ油・・・2g 戻し汁・・・80g みりん・・・6g 砂糖・・・3g 醤油・・・10g 作り方: 1.鶏もも肉(皮なし)は一口大、人参、ごぼうは乱切り、こんにゃくは一口大に切り、熱湯にさっとくぐらせザルに上げる。 干ししいたけは水で戻し、半分に切る。もどし汁は取っておく。さやいんげんは沸騰したお湯でさっとゆであげ、4cm程に切る。 2.鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉を炒め、一旦取り出す。 そこに人参、ごぼう、しいたけ、こんにゃくを入れて炒める。1の戻し汁、砂糖、みりん、醤油を加え煮たてる。 3.鶏もも肉を戻し、弱火で汁気が少なくなるまで煮含めて器に盛り、さやいんげんを添える。
続きを読む
スポンサーサイト
|
| ホーム |